子育てにおいて、「どのように育てるか」はもちろん、「どんな環境で育てるか」も、それと同じくらい重視されます。
しかし、子どもを育てるにあたって、どんな家をどんな場所に建てるべきかわからず、困っている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、「子どもが喜ぶ、のびのびと育つ家づくり」をテーマに、家づくりに役立つアイデアや、街選びのポイントなどについて、詳しく解説していきます。
また、記事の後半では、大工産が手掛けた子育てしやすい家の実例もご紹介するので、これから家づくりを検討している方は、ぜひ参考にしてください。
子どもをのびのびと育てるために意識したいキーワード
子どもが喜ぶ、のびのびと育つ家づくりには、「遊び」「家族のコミュニケーション」「自然との触れ合い」という3つのキーワードを意識することが重要です。
それぞれの詳細について、以下で順番に確認していきましょう。
キーワード①「遊び」
子どもの想像力を伸ばすうえで、遊びは非常に重要です。
子どもが行う遊びは、単なる時間潰しの娯楽ではありません。その過程で、子どもは数多くのことを学んでいます。
たとえば、ごっこ遊びをすることで、子どもは色々な視点や役割などを学びます。また、ブロック遊びやお絵描きでは、自分で何かを作り出す創造性が養われます。
そのため、子どもがのびのび育つ家づくりにおいて、遊びに使えるスペースをしっかり用意しておくことが重要だといえるでしょう。
キーワード②「家族のコミュニケーション」
子どもがのびのび育つうえで、家族のコミュニケーションは必要不可欠な存在です。
人は他者と接することで、自分と違う価値観を学び、多様性を身に着けます。特に子どもがまだ小さいうち、彼ら彼女らが日々接する他者は家族にほかなりません。
家族とコミュニケーションする時間が短いと、子どもの可能性を狭めることにも繋がりかねません。そのため、リビングなどで、子どもと一緒に過ごす時間を多く確保することが重要です。
キーワード③「自然との触れ合い」
子どもが喜ぶ家づくりにおいて、自然との触れ合いもぜひ意識しておきたいキーワードです。
小さな頃から自然に触れ合うことで、五感が刺激され、豊かな想像力や感受性が育まれます。また、土いじりなどをすることで、自然の免疫力が高まり、風邪などになりにくい強い身体づくりにも役立つでしょう。
現代人は、昔より自然と触れ合う機会が少なくなっているので、ぜひ意識的に生活の中に自然を取り入れるようにしましょう。
子どもが喜ぶ、のびのびと育つ家づくりのアイデア
ここでは、上述したキーワードを踏まえつつ、子どもが喜ぶ、のびのびと育つ家づくりのヒントとなるアイデアを、7つ厳選してご紹介します。
これから家づくりを行う予定のある方は、ぜひ参考にしてください。
アイデア① リビング・ダイニングはなるべく空間を広く取る
子どもが喜ぶ、のびのび育つ家づくりを目指すなら、リビング・ダイニングはなるべく広くするようにしましょう。
前述の通り、子どもの成長には家族とのコミュニケーションが重要ですが、その主要な舞台となるのがリビング・ダイニングです。
また、近年ではリビングで子どもを遊ばせたり、大きくなったらリビング学習をしたりと、幅広い用途で使われます。そのため、手狭に感じられることのないよう、リビング・ダイニングはゆとりのあるサイズで設計すると良いでしょう。
アイデア② アイランドキッチン・カウンターキッチンを採用する
キッチンは、子どもの様子を確認しながら料理ができるよう、アイランド型やカウンター型のものを採用すると良いでしょう。
従来主流だった壁付けキッチンだと、料理中はリビング・ダイニングに背を向ける形になり、その間は子どもの様子を確認できません。その点、アイランド型やカウンター型であれば、子どもを見守りながら料理を進められて安心です。
また、料理をしている最中でも、食事を待つ家族との会話が楽しめる点も、アイランド・カウンターキッチンのメリットといえます。
アイデア③ 充実した収納スペースを設ける
子どもが喜ぶ家づくりを目指すなら、充実した収納スペースを設けることも重要なポイントになります。
子どもが遊ぶおもちゃや、学習に使う教材などは、年齢とともに内容が変わります。そのため、子どもが成長するに従って、必然的に荷物は増えていきます。
子ども部屋やリビングなどの収納が不足していると、物が散らかり、生活しにくくなってしまいます。また、物を増やさないようにすると、子どもの可能性を狭めることにも繋がりかねません。
そのため、子どもが喜び、のびのびと育つことを重視するのなら、余裕をもった収納スペースを用意するようにしましょう。
アイデア④ 防音性の高い家にする
前述した通り、子どもがのびのび育つためには、遊びが重要です。そのため、周囲に気兼ねなく自由に遊べるよう、なるべく防音性の高い家にすると良いでしょう。
また、防音性を確保するのが難しい場合は、周囲に影響しにくい場所に、隠れ家的な遊び場を用意してあげるのもおすすめです。そこにハンモックやアスレチックなどを取り入れれば、子どもが喜ぶ秘密基地的な空間に仕上がります。
アイデア⑤ 複数階建ての場合、リビングに階段を設置する
2階建てや3階建てなど、複数階建ての家づくりをするのであれば、階段はなるべくリビング周辺に設置するのがおすすめです。
子どもが学校に通うようになると、自分で家を出入りするようになるでしょう。その際、階段がリビング周辺にあれば、「おかえり」や「ただいま」といった挨拶がしやすく、家族のコミュニケーションを取りやすくなります。
アイデア⑥ 自然素材で家を建てる
子どもが喜ぶ家づくりを目指すなら、家の建材には自然素材を使用するのがおすすめです。
前述の通り、子育てにおいて「自然との触れ合い」は重要なキーワードになります。しかし、庭などに十分な自然を配するのが難しい場合もあるでしょう。
その点、木材などを使った家であれば、家の中にいながらにして、自然素材に触れ合うことができます。木材には自然の調湿効果があり、子どもの健康に良い点も嬉しいポイントです。
アイデア⑦ 子ども部屋はなるべく広くつくる
子どもがのびのび育つ家において、子ども部屋の広さも重要なポイントです。
子ども部屋が広ければ、それだけ遊びの幅が広がります。また、後々子どもが増えた場合でも、仕切りを入れて別室にするなど、ライフスタイルの変化に対応できます。
そのため、可能であれば、子ども部屋はなるべく広く設計すると、子どもが喜ぶ家に仕上がります。
子どもをのびのび育てるには、家を建てる場所も重要!
子どもが喜ぶ、のびのび育つ家づくりを実現するには、家の素材や間取りだけでなく、それを建てる地域にもこだわる必要があります。
ここでは、私たち大工産のある兵庫県加古川市の取り組みを例に取りながら、子どもをのびのび育てやすい街の特徴を説明していきます。
子育てしやすい街の特徴① 子育て応援の取り組みが充実している
子どもを育てるうえで、子育て応援の取り組みが充実しているかは、重要なポイントです。
子育てをする際、夫婦共働きだったり、子どもの人数が多かったりすると、地域のサポートが不可欠になります。そのため、幼稚園や保育園の数はもちろん、できるだけ多くの取り組みが用意されている街が望ましいといえます。
たとえば加古川市の場合、幼稚園や保育園の数が充実していることに加え、子育て支援の拠点施設として、市内2か所に「子育てプラザ」が用意されています。
また、公園の数も300以上と非常に多いので、子どもが喜ぶ環境で子育てができるでしょう。
参考:
加古川駅南子育てプラザ|加古川市
東加古川子育てプラザ|加古川市
子育てしやすい街の特徴② 防犯や防災の対策がしっかりしている
子どもをのびのび育てるうえで、安心して通学などができるよう、防犯や防災の対策がしっかり取られていることも重要です。
近年では、子どもをターゲットにした悪質な犯罪が多いですが、これは地域の見守り体制などを強化すれば、ある程度予防できます。また、地震や台風などの天災が発生した際も、速やかに対応できる体制が整っていると安心です。
たとえば加古川市では、学校周辺を中心に「見守りカメラ」を約1500台設置し、安心して子育てできる街を目指しています。
また、市が主導して防災訓練や講座を定期的に開催しているので、子どもの防災意識を高められるでしょう。
参考:
見守りカメラについて|加古川市
防災訓練・出前講座・防災学習|加古川市
子育てしやすい街の特徴③ 万全な医療体制が整っている
子どもが成長する過程で、病気や怪我のリスクはゼロにできません。そのため、安心して子育てするには、医療体制が万全であることが重要なポイントになります。
たとえば加古川市では、「県立加古川医療センター」や「加古川中央市民病院」を中心に、大型の病院が10か所以上用意されています。
また、18歳までの医療費を通院・入院ともに無償化する取り組みもされているので、経済面でも安心できるでしょう。
参考:乳幼児・こども医療費助成制度(0歳から18歳まで)|加古川市
子どもが喜ぶ、のびのびと育つ家づくりの実例5選
ここでは、大工産がこれまでに手掛けた、子どもが喜ぶ、のびのびと育つ家づくりの実例を5つご紹介します。
どちらの家も、おしゃれで快適な子育て空間に仕上がっているので、ぜひ参考にしてください。
子どもが喜ぶのびのびと育つ家の実例①
こちらは、ご夫婦と2人の男の子が暮らす木の家です。
以前の家は、洗濯機が中2階にあったため、野球帰りの子どもたちの泥や砂の汚れが気になっていたそうです。
そのため、こちらの家を建てる際は、玄関から洗濯機、お風呂までの動線を工夫し、子どもたちが汚れをリビングに持ち込まないようにしました。
1階にある大きな吹き抜け脇の階段を上がると、2階は子どもが遊べる多目的スペースになっています。
木の香りを感じながら、子どもがのびのびと喜んで遊べる、素敵な家に仕上がっています。
子どもが喜ぶのびのびと育つ家の実例②
こちらは、ご夫婦と2人の女の子が暮らす木の家です。
以前から合成塗料や壁材の匂いが苦手だったということで、自然素材のみで家を建てる大工産での家づくりを決意されたそうです。
こちらはもともとモデルハウスだったこともあり、照明器具やソファーなども統一感のある仕上がりになっています。
2階にある子ども部屋は、将来それぞれの子が自分専用の空間が欲しくなっても対応できるよう、間仕切りできるように工夫されています。
子どもたちの成長に合わせた変化が楽しみな、可能性に溢れる家になっています。
子どもが喜ぶのびのびと育つ家の実例③
こちらは、ご夫婦とお子様1人が暮らす木の家です。
奥様のこだわりを反映し、キッチンはカウンターキッチンにしています。
以前の家では、キッチンが独立した部屋で閉塞感があったそうですが、この家では、家族の顔を見ながら料理ができるようになりました。
家族が大半の時間を過ごすリビングには、ハンモックが取りつけられ、子どもだけでなく、家族それぞれが快適な午睡を楽しんでいます。
年月とともに変わる表情の変化が楽しみな、居心地の良い空間が実現されています。
子どもが喜ぶのびのびと育つ家の実例④
こちらは、ご夫婦と2人のお子様が暮らす木の家です。
玄関を入ってすぐの空間には、和室やリビング、ダイニングが広がっていて、子どもたちの元気な笑い声が響きます。
以前お住まいだった家は、夏になるとエアコンや扇風機をかけても寝苦しかったそうです。しかし、こちらの木の家は家全体が快適な室温になっていて、年中裸足で快適に過ごせています。
家を建てる際、成長に伴って増える子どもたちの荷物を入れられるよう、収納スペースにはこだわって設計されました。
収納にはまだまだ余裕があり、思い出とともに荷物が増えていく過程を楽しめるようになっています。
子どもが喜ぶのびのびと育つ家の実例⑤
こちらは、ご夫婦と3人のお子様が暮らす木の家です。
玄関を入ると、天井が吹き抜けになった広々したリビングが目に入ります。
以前の家はキッチンが壁付タイプだったため、料理中は子どもの様子が確認しづらい点がネックでした。
それを踏まえ、こちらの家ではカウンターキッチンを採用し、子どもを見守りながら家事ができるようにしています。
また、設計時に収納スペースを十分に確保したことで、タンスなどの収納家具を設置する必要がありません。
広々した空間で、子どもたちがのびのびと自由に走り回れる家に仕上がっています。
まとめ
今回は、「子どもが喜ぶ、のびのびと育つ家づくり」をテーマに、家づくりのアイデアや、子育てに適した街の特徴などについて、詳しく確認してきました。
子どもがのびのび育つためには、十分な遊び場所、家族とのコミュニケーション、そして自然との触れ合いが重要です。そのため、家づくりの際は、これらを十分確保できるよう、間取りや素材、地域選びなどに気を配ると良いでしょう。
私たち大工産では、丁寧なヒアリングと確かな技術力をもとに、お客様のご要望・ご予算に合った最適な注文住宅をご提供します。
今回ご紹介したように、子育てに適した家づくりも多数手がけているので、子どもをのびのび育てる家づくりでお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
株式会社大工産は、兵庫県加古川市に本社のある地域密着の工務店です。
良質な木材だけを用い、夏は「さっぱり」、冬は「しっとり」、年中快適に過ごす事の出来る住み良い家づくりを得意としております。
兵庫県加古川市、高砂市、稲美町、播磨町、姫路市、その他近隣市区町村で注文住宅をご検討中の方はぜひ一度御覧ください。
大工産が叶える理想の家づくりとは?(お客様の声あり)
心地よさと経済性を両立した高性能な住宅、「22℃の家」の特徴とは?
住宅に関する情報
林野庁:「木材・木造建築物関係のハンドブック」の情報
林野庁:「木材利用の促進について」の情報
国土交通省:「住宅・建築」の情報
国土交通省:「和の住まいの推進」の情報
国土交通省:「木造住宅・建築物の振興施策」の情報
国土交通省:「建築物省エネ法」の情報
経済産業省:「脱炭素社会に向けた住宅・建築物における省エネ対策等のあり方・進め方」の情報
国土交通省:「住宅ローン減税」の情報
兵庫県:「住宅」関連情報
兵庫県:「木材利用促進」関連情報
加古川市:「住宅政策」関連情報
高砂市:「住まい」関連情報
稲美町:「都市整備」関連情報
播磨町:「都市計画」関連情報
姫路市:「住まい・土地」関連情報
神戸市:「住宅・建築」関連情報