稲美町に住んでいる方の中には、二世帯住宅を検討している方も多いでしょう。二世帯住宅は、親に子育てを手伝ってもらえる、親が高齢だとしても子世帯が近くにいるため互いに安心感があるなどのメリットから、人気の高い住宅です。
二世帯住宅には3つの種類があり、特徴・費用が異なります。家族のライフスタイル・目的に合わせて、最適な住宅を選ぶのが大切です。
今回は、二世帯住宅について間取りのポイント・費用相場などを解説します。稲美町で二世帯住宅を検討している方は、ぜひ参考にして下さい。
二世帯住宅とは
二世帯住宅とは、2つの世帯が一緒に生活できるように設計された住宅を指します。二世帯住宅では親世帯・子世帯が一緒に暮らす形態が一般的で、プライバシーを保ちつつも助け合いながらの生活が可能です。特に、子育て・高齢者の介護が必要な家庭には二世帯住宅が人気となっています。
経済的な面では、光熱費・固定資産税などの負担を分け合える点がメリットです。しかし、生活スタイルの違い・プライバシーの問題など二世帯住宅には注意すべき点も存在します。したがって、二世帯住宅を検討する際には家族のニーズ・ライフスタイルを十分に考慮した上で検討をしなければなりません。
「介護」「子育て」がある場合は二世帯住宅の間取りに注意
特に介護や子育てが必要なご家庭の場合、二世帯住宅の間取り設計は非常に重要になります。まず、介護が必要な場合、バリアフリーに配慮した設計が求められます。具体的には、段差のないフラットな床面・手すりの設置・広い廊下やドア・車椅子対応の浴室などが挙げられます。
さらに介護される方が暮らしやすい動線なども考えた上で間取りを検討しなければなりません。またプライバシーを確保しつつも必要な介護を提供できるような配慮も大切です。一方、子育てがある場合は子供の安全を確保するための設計が必要です。
具体的には窓の高さ・階段の設計・コンセントの位置など、子供が事故に遭わないような配慮が含まれます。また、子供の成長に合わせて間取りを変更できる柔軟な設計も大切です。
上記を踏まえ、介護・子育てに不自由ない間取りを選ぶ際には、実績豊富な工務店など専門家の意見を求めましょう。
二世帯住宅には3種類の間取りがある
二世帯住宅には、大きく分けて以下3つの間取りタイプがあります。
- 完全同居型
- 部分共有型
- 完全分離型
各々の特徴・利点を理解すれば、家族のニーズに最適な住宅を選べます。
完全同居型
完全同居型の二世帯住宅は、1つの住宅内に2つの家族が共に生活する形態です。完全同居型の二世帯住宅では、リビング・キッチンなどの生活空間をすべて共有します。家族間のコミュニケーションが活発になり、互いの助け合いが容易になる点がメリットです。
しかし、生活空間のほとんどを共有するためプライバシーの確保が難しいデメリットもあります。完全同居型の二世帯住宅を選ぶ際には、家族間の関係性・生活リズムの違いを考慮してプライバシーを確保できる工夫が必要です。
部分共有型
部分共有型の二世帯住宅は、一部の生活空間を共有しながら各家族が独立した生活を送れる形態です。部分共有型の二世帯住宅ではエントランス・洗面所など一部の空間を共有し、リビングなどは別々に設けます。
共有部分・独立部分を分ければ、家族間の交流・プライバシーの確保の両立が可能です。しかし、共有部分の管理・ルールづくりが必要となるため家族間の協調性が求められます。
完全分離型
完全分離型の二世帯住宅は、各家族が完全に独立した生活を送れる形態を指します。完全分離型の二世帯住宅では各家族が独自のエントランス・リビング・キッチンなどを持ち、生活空間をほとんど共有しません。
完全に生活空間を各世帯で分けているため、プライバシーの確保が最も容易で各家族が自由な生活を送れる点がメリットです。しかし、家族間の交流が少なくなる可能性があるため定期的なコミュニケーションを取るのが重要となります。
完全同居型二世帯住宅のメリット・デメリット
完全同居型二世帯住宅は、1つの住宅内で2つの家族が共に生活する形態を指します。完全同居型二世帯住宅のメリット・デメリットについて詳しく見ていきましょう。
【完全同居型二世帯住宅のメリット】
家族間のコミュニケーション | 共有の生活空間が多いため、家族間のコミュニケーションが活発になる。 |
改修などのしやすさ | 間取りが一般的な住宅と変わらないため、リフォーム・リノベーションなどもしやすい。 |
経済的な負担の軽減 | 風呂場・キッチンなど生活に必要な設備をすべて共有でき、費用を安く抑えられる。 |
【完全同居型二世帯住宅のデメリット】
プライバシーを確保しづらい | 生活空間をほとんど共有するため、プライバシーの確保が難しくなる。 |
生活リズムの違い | 家族間の生活リズム・スタイルの違いを感じやすく、人によってはストレスとなる。 |
完全同居型二世帯住宅は家族の絆を深めやすい一方で、プライバシーの確保には工夫が必要な住宅形態です。
部分共有型二世帯住宅のメリット・デメリット
部分共有型二世帯住宅は一部の生活空間を共有しながら、各家族が独立した生活を送れる形態を指します。部分共有型二世帯住宅のメリット・デメリットについて詳しく見ていきましょう。
【部分共有型二世帯住宅のメリット】
家族間の交流とプライバシーの両立 | エントランス・リビング・洗面所などを共有すれば、家族間の交流を保ちつつプライバシーも確保できる。 |
経済的な負担の軽減 | 完全分離型と比べて一部設備を共有するため、建築費用は抑えやすい。 |
【部分共有型二世帯住宅のデメリット】
光熱費の使用割合を把握しにくい | 設備を共有しているため、世帯ごとの光熱費を把握しにくい。 |
共有部分の管理 | 共有部分の清掃・メンテナンスが必要となるため、世帯間での協調性が求められる。 |
部分共用型二世帯住宅は家族の交流・プライバシーの確保を両立する一方で、共有部分の管理・ルールづくりには工夫が必要な住宅形態です。
完全分離型二世帯住宅の間取りのメリット・デメリット
完全分離型二世帯住宅は、各家族が完全に独立した生活を送れる形態を指します。完全分離型二世帯住宅のメリット・デメリットについて詳しく見ていきましょう。
【完全分離型二世帯住宅のメリット】
プライバシーが確保しやすい | 各家族が独自のエントランス・リビング・キッチンなどを持つため、プライバシーの確保が最も容易。 |
気を遣わずに生活できる。 | 生活空間を全く共有しないため、各家族が自由な生活を送れる。 |
賃貸併用としての活用も可能。 | 将来的に一世帯になった場合は、半分の住宅を賃貸として貸し出すのも可能。 |
【完全分離型二世帯住宅のデメリット】
家族間の交流が少なくなりやすい | 生活空間を全く共有しないため、家族間の交流が少なくなる可能性がある。 |
建築費用は高め | 各住居で別々に設備を設けなければならず、建築費用は高い傾向にある。 |
完全分離型二世帯住宅はプライバシーの確保・自由な生活を実現する一方で、家族間の交流には工夫が必要な住宅形態です。
稲美町で二世帯住宅の間取りを選ぶポイント
稲美町で二世帯住宅を選ぶ際の間取りのポイントについて、以下の4つの観点から考えてみましょう。
- プライバシーを確保できる間取りにする
- バリアフリー化する
- 家事分担のイメージを明確にしておく
- 世帯ごとの経済負担を明確にしておく
稲美町で二世帯住宅の間取りを決める際は、上記ポイントを参考にして下さい。
プライバシーを確保できる間取りにする
稲美町で二世帯住宅を選ぶ際、プライバシーを確保できる間取りを選ぶのは非常に重要です。各家族が自由に生活でき互いの生活リズムを尊重するためには、プライバシーの確保が必要です。例えば、完全分離・部分共用型の二世帯住宅は各家族が独立した生活空間を持ちやすいためプライバシーの確保が可能です。
また、音・光の遮断を考慮した建材の選択・窓の位置や大きさの工夫などもプライバシーを確保する上で有効です。上記の要素を考慮し、家族のニーズに合わせた間取りを選べば快適な二世帯生活を実現できます。
バリアフリー化する
バリアフリー化は、高齢者・身体に障害を持つ人々が生活する上で非常に重要な要素です。段差のないフラットな床面・手すりの設置・車椅子対応の浴室など、バリアフリー設計を取り入れれば高齢者がいても安全かつ快適に生活できます。
バリアフリー化は将来的に介護が必要になった場合にも対応できるため、長期的な視点から見ても有効な選択です。稲美町で二世帯住宅を選ぶ際には、バリアフリー化を考慮した間取りを選ぶのをおすすめします。
家事分担のイメージを明確にしておく
二世帯住宅では、家事の分担が重要な要素です。家事の分担を明確にすれば、互いの負担を軽減して円滑な生活が可能となります。
「調理・掃除・洗濯などの日常的な家事をどのように分担するか」「共有部分の清掃やメンテナンスは誰が行うか」など、具体的な家事分担を事前に話し合いましょう。また、家事の分担は、家族のライフスタイル・健康状態・時間の都合などに応じて柔軟に変更も可能です。上記の要素を考慮し、家族全員が納得できる家事分担を設定すれば快適な二世帯生活を実現できます。
世帯ごとの経済負担を明確にしておく
二世帯住宅では、世帯ごとの経済負担を明確にするのも重要です。「光熱費・固定資産税・食費などの生活費をどのように分担するか」「リフォーム・修繕費用は誰が負担するか」など経済的な負担を事前に話し合いましょう。
また、経済的な負担は家族の経済状況・ライフスタイルに応じて柔軟に変更するのも重要です。上記の要素を考慮し、家族全員が納得できる経済負担の分担を設定すれば安心して二世帯生活を送れます。
稲美町で二世帯住宅を建てる際の費用相場
稲美町で二世帯住宅を建てる際の費用相場は、住宅のタイプによって費用が大きく変わります。具体的には完全同居型・部分共有型・完全分離型の3つのタイプがあり、費用相場は以下の通りです。
二世帯住宅の種類 | 平均建築費用 |
完全同居型(約35〜45坪) | 2,500万円〜3,500万円 |
部分共有型(約40〜50坪) | 3,000万円〜4,500万円 |
完全分離型(約50〜60坪) | 3,500万円〜5,000万円 |
上記の費用はあくまで目安であり、具体的な費用は土地の価格・建築会社・選択する設備・仕様などにより変動します。また、間取り・設計を工夫して建築費用を抑えるのも可能です。正確な費用を知りたい場合は、工務店に見積もりを依頼しましょう。
稲美町で二世帯住宅で利用できる補助金
稲美町の二世帯住宅で利用できる補助金として、主に以下の2つが挙げられます。
- すまい給付金
- 親元近居住宅取得等支援補助金
稲美町で二世帯住宅を建てる際は、上記の補助金を活用しましょう。
すまい給付金
すまい給付金は、消費税率の引上げに伴う住宅取得者の負担を軽減するために設けられた制度です。すまい給付金制度は、住宅ローン減税の対象となる住宅本体の要件などを満たして利用できます。具体的な対象要件は、以下の通りです。
【給付対象者の要件】
- 自分で居住する住宅を取得し、登記上の持分を保有して居住する
- 収入が一定以下
【給付対象住宅の要件】
- 引上げ後の消費税率が適用されること
- 床面積が50m2以上であること
- 第三者機関の検査を受けた住宅であること 等
親元近居住宅取得等支援補助金
親元近居住宅取得等支援補助金は稲美町内の定住人口を増やすとともに、子育て・介護などの親子間等の支え合いを後押しするための制度です。親元近居住宅取得等支援補助金は、町内出身者などの子世帯が親元に住宅を取得する場合に補助を行っています。補助対象者は以下の通りです。
- 申請者およびその配偶者が、この制度の補助を受けたことがない人
- 補助金の交付申請日において、直系尊属(父母・祖父母等)が町内に5年以上継続して居住し、住民登録している人
- 補助金の交付申請日において、子世帯全員が町内に居住し、住民登録している人
- 町税等の滞納がない人
- 稲美町田園集落まちづくり住宅新築促進事業補助、稲美町沿道活性化にぎわいづくり補助、稲美町空き家活用支援事業補助、稲美町結婚新生活支援補助、稲美町住宅リフォーム補助を受けたことがない人
補助金額として、18万円分の稲美町共通商品券を一括交付されます。
兵庫県の新築住宅施工事例
兵庫県の新築住宅施工事例を、以下3つ紹介します。
- ロフトのある2階リビングのお家
- 木の温もりに包まれた和モダンなお家
- 木の温もりと高性能が魅力のお家
ロフトのある2階リビングのお家
引用:兵庫県の新築住宅施工事例
奥行きのある細長い敷地でも窓の配置に考慮し、プライバシーを守りながら明るさを確保した設計となっています。
引用:兵庫県の新築住宅施工事例
玄関の垂れ壁内部は、家族用の動線を兼ねた大容量のシューズインクロークを設置しています。
木の温もりに包まれた和モダンなお家
引用:兵庫県の新築住宅施工事例
外観の壁は穏やかな2色づかいとし、おしゃれな雰囲気に仕上げています。
引用:兵庫県の新築住宅施工事例
高い勾配天井がいっそうのゆとりをもたらし、開放感あふれる空間となっているのが特徴です。
木の温もりと高性能が魅力のお家
引用:兵庫県の新築住宅施工事例
カルクウォールの白い塗り壁が青空に映え、明るい雰囲気が漂う外観に仕上げています。
引用:兵庫県の新築住宅施工事例
ダイナミックな吹抜けを採用し、2階ホールと一体の開放的な空間を実現しているのが特徴です。
まとめ
二世帯住宅は、親世帯・子世帯が一緒に暮らす住宅形態です。完全同居型・部分共有型・完全分離型の3つの間取りがあり、各タイプにメリット・デメリットが存在します。
稲美町で二世帯住宅を建てる際の費用相場は住宅のタイプによるため、正式な値段を知りたい場合は工務店に見積もりを依頼しましょう。稲美町では、二世帯住宅を建てる際に利用できる補助金もあります。上記を踏まえ、家族のニーズに合わせた最適な二世帯住宅を稲美町で選んで下さい。