見学予約 資料請求 CONTACT

Copyright © DAIKOUSAN Co.,Ltd. All Rights Reserved.

土地の選び方のポイントとは?後悔しないための注意点について詳しく解説

2024.11.26

土地の選び方のポイント注意点を詳しく解説

マイホームを建てる際の土地選びは、家づくりの成否を左右する重要なステップです。しかし、「何に注意して土地を選べば良いか分からない」と、お悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。土地の広さや立地、周辺環境など、検討することがたくさんあり、迷ってしまいますよね。

この記事では、これから土地選びを始める方に向けて、土地選びの事前準備や選び方のポイント、後悔しないための注意点について詳しく解説します。
土地選びで失敗したくない方は、ぜひ参考になさってください。

土地選びを始める前の事前準備

土地選びをスムーズに進めるためには、最初の段階でしっかり準備を整えておくことが重要です。
ここでは、土地選びを始める前にしておくべき事前準備を2つご紹介します。

土地選びを始める前の事前準備

家づくり全体の予算を決める

土地選びを始める前に、まず家づくり全体の予算を決めておきましょう。
注文住宅を建てる際、大きく土地の入手に必要な費用と、家を建てるための費用がかかります。土地代に予算を多く割り当てすぎると、家の建築費や付帯工事費に十分な費用を確保できず、理想のマイホームを実現できなくなる可能性があります。

そのため、土地選びを始める前に、家づくり全体で出せる予算をできるだけ明確にしておくことが大切です。そうすれば、土地代を差し引いた状態で建設費や付帯工事費に割ける予算を算出でき、より具体的に家づくり計画を立てることができます。

希望のエリアを決める

土地選びを始める前に、希望のエリアを決めておくことも重要です。
たとえば、通勤や通学の利便性を踏まえ、希望のエリアを絞り込んでいくと良いでしょう。また、買い物のしやすさを重視するなら周辺に大型商業施設やスーパーなどがあると便利です。そして、子どもがいる家庭の場合、小学校や中学校などの立地を確認しておくと、子育てしやすいマイホームを実現しやすくなります。

家づくりにおいて、どのエリアが良いかは人によって、そして家族によって異なります。家を建ててからエリアで後悔することがないよう、事前に家族でしっかり話し合っておくと良いでしょう。

土地探しの方法

土地を探す際、具体的な方法としては、主に以下の4種類が挙げられます。

  • 現地に赴いて自力で探す
  • インターネットで探す
  • 不動産会社を利用する
  • ハウスメーカー・工務店を利用する

それぞれの方法で特徴が異なるため、自分に合ったものを選ぶことが重要です。以下で順に詳細を確認していきましょう。

兵庫県で省エネ住宅を建てるなら!補助金・特徴など解説

現地に赴いて自力で探す

土地を探す際、最も地道で確実なのは、現地に赴いて自力で探す方法です。
現地を実際に歩き回って土地を探すことで、インターネットや不動産情報では得られない、リアルな周辺環境や、近隣の雰囲気を肌で感じられます。

ただし、現地で土地を探すには、相応の労力と時間が必要となり、必ず良い土地が見つかる保証もありません。そのため、近隣の土地であれば良いですが、遠方の場合は難しいことも多いです。
しかし、それでも現地を自分の目で見ることは、土地を選ぶうえで大きな判断材料になります。効率的なルートや時間配分を考えたり、他の方法と組み合わせたりして、工夫して実行すると良いでしょう。

インターネットで探す

土地を探す際、インターネットを利用する方法もあります。
インターネットを使えば、幅広いエリアの位置情報を手軽に入手し、スムーズに比較できます。そのため、探している土地が遠方の場合は特に重宝するでしょう。

ただし、インターネット上に掲載されている情報は、最新のものとは限らないため、目当ての土地が既に誰かに買われていることもあり得ます。また、インターネットに載っていない土地も多々あるため、より選択肢を増やしたい場合は、他の方法と組み合わせるのがおすすめです。

不動産会社を利用する

土地を探すうえで、不動産会社を利用するのも方法の1つです。
不動産会社は土地を扱うプロなので、こちらの希望条件などを伝えれば、条件に合致する土地をピックアップして紹介してくれるでしょう。そのため、初めて土地探しを始める場合にも頼れる存在だといえます。

しかし、ひとくくりに不動産会社といっても得手不得手があり、注文住宅用の土地は扱っていないケースも考えられます。そのため、不動産会社を利用する際は、複数社を見て比較したり、過去の実績を見てから判断したりすると良いでしょう。

ハウスメーカー・工務店を利用する

土地を探す際は、ハウスメーカー・工務店を利用する方法もあります。
ハウスメーカー・工務店の中には、家の建設だけでなく、土地探しからサポートしてくれるところも存在します。また、自社の注文住宅を建てるために、建築条件付宅地や分譲地を持っている場合もあります。

ハウスメーカー・工務店に土地探しを手伝ってもらうと、家づくりと合わせて相談できるため、より理想に近い土地を見つけやすいといえるでしょう。
ただし、ハウスメーカー・工務店に土地を探してもらう場合、そのまま施工もそこに依頼することになるため注意しましょう。

土地の選び方のポイント

ここでは、土地の選び方のポイントを6種類ご紹介します。
これから土地探しを始める予定の方は、ぜひ参考になさってください。

土地の選び方のポイント

ポイント① 生活環境

まずは、その土地の生活環境を確認するのがポイントです。
たとえば、通勤通学をする場合、電車の駅やバス停などまでのアクセスを確認しましょう。また、自動車で通勤通学する場合は、家を建てる土地周辺の道路幅や、幹線道路へのアクセスのしやすさなどもチェックしましょう。

そして、土地の周囲に買い物ができる施設が充実しているかどうかもポイントです。大型スーパーやコンビニ、ドラッグストアなどがあるか確認し、徒歩や自転車でどれくらいかかるかなど、具体的にシミュレーションして選ぶと良いでしょう。

また、近隣の騒音などが気になる場合は、一度見ただけでは判断できないため、何日かに分けて現場を確認すると、よりリアルな状況を把握できます。

ポイント② 法規制

土地の選び方として、法規制のチェックも重要です。
土地には様々な法規制がありますが、特に重要なものとしては、「用途地域」「建ぺい率」「容積率」「建築制限」が挙げられます。

用途地域は、用途に応じて建設可能な建物を分けたエリアであり、細かく分けると13種類ありますが、大きく住居系・商業系・工業系の3つに分類されます。静かに暮らすなら住居系地域がおすすめですが、利便性を求める場合は、敢えて商業系や工業系の土地を選ぶのも良いでしょう。

建ぺい率と容積率は、土地の面積に対して、どれくらい大きな建物を建てられるかの指標です。建ぺい率では家自体の底面積が、容積率では各階の床を合計した延床面積が定められています。

建築制限は、近隣の住環境などに影響を与えないよう、建物を建てる際に設けられる制限です。特に、建物が高すぎることで周囲の日差しや風通しが悪化するのを防ぐ「斜線制限」が重要です。また、都市計画法に基づく制約がある場合は、その範囲内で計画を立てる必要があります。

ポイント③ 接している道路

土地の選び方として、接している道路の種類や幅員も重要なポイントになります。
まず、道路は大きく分けて国や自治体が管理する「公道」と、個人や法人が所有する「私道」に分かれます。接する道路がどちらでも家の建設自体はできますが、私道の場合、それを所有する近隣住民の許可がないと、工事できないことがあるため注意しましょう。

続いて、家を建てる際は、土地の間口2メートル以上の部分が、幅員4メートル以上の道路に接していなければなりません。これを「接道義務」と言います。
接道義務が満たされていないと、家は建てられません。既に家が建っている場合も、増築や建て替えはできないため注意しましょう。

ポイント④ 土地の形状や高低差

土地の選び方において、形状や高低差も重視すべきポイントになります。
まず土地の形状は、間取りの自由度を優先したいなら、正方形や長方形の「整形地」を選びましょう。もし間取りの自由度よりも地価や日当たりなどを重視する場合は、三角形や台形などの「不整形地」を選ぶのも手段の1つです。

続いて、土地と道路に高低差がないかもチェックしましょう。家を建てる土地が道路より著しく低いと、大雨などで道路から雨水が流れてくるリスクが生じるため、盛り土工事が必要になります。反対に、家を建てる土地が道路より著しく高いと、崖状になった部分で土砂崩れなどのリスクが生じるため、擁壁工事などが必要になります。

ポイント⑤ 近隣との境界線

土地の選び方において、近隣との境界線もチェックしておくべきポイントです。
近隣との境界線が曖昧だと、住んだ後でどこまでがそれぞれの敷地かで、トラブルになる可能性があります。

近隣との境界線は、登記簿謄本や確定測量図で確認できます。また、現地に境界標が設置されている場合、それをもとに確認することも可能です。
もし土地の購入前に境界線が曖昧であると判明したら、専門の測量士に依頼し、境界確定測量をしてもらうようにしましょう。

ポイント⑥ 地盤の強さ

家を安全に建てたいのであれば、土地を選ぶ際に地盤の強さを確認することも重要です。
どんなに丈夫な家を建てたとしても、地盤が弱ければ、強度が大きく損なわれてしまいます。もし着工してから地盤に問題点が見つかると、改良工事のために多大な費用がかかります。

そのため、土地の地盤の強さが不明な場合は、購入前に地盤調査を依頼することをおすすめします。また、災害が発生したときに地盤が耐えられるか、ハザードマップなどで確認しておくことも重要です。

買わない方がいい土地の特徴とは?

土地を購入する際、以下に挙げる特徴のある土地は、なるべく選ばない方が良いでしょう。

  • 交通アクセスが悪い
  • 接道義務を満たしていない
  • 近隣との境界線が曖昧
  • 道路との高低差が大きい
  • 土砂災害警戒区域にある
  • 日当たりが悪い

もちろん、何を重視して土地探しをするかは、人によって異なるため、一概には言えません。しかし、これらの特徴を持つ土地を買うと、先々トラブルに繋がったり、工事などで追加費用が発生する可能性があるため、なるべく選ばないことをおすすめします。

土地選びで後悔しないための注意点

最後に、土地選びで後悔しないために覚えておきたい、3つの注意点をご紹介します。

土地選びで後悔しないための注意点

希望条件に優先順位を付ける

土地を選ぶ際は、希望条件に優先順位を付けるようにしましょう。
一般的に、希望条件をすべて満たす土地が見つかることは稀で、どこかで妥協しなければならないことが多いです。その際、希望条件に優先順位を付けていれば、スムーズに土地探しを進められるでしょう。

金額の安さだけで選ばない

土地を選ぶ際、金額は大きな指標になりますが、金額の安さだけで選ばないように注意しましょう。
金額が安いことには、何かしらの理由があります。そのため、周辺の相場より著しく安い土地があったとしたら、理由を明らかにすることが大切です。

理由を知ったあとで、それを了承して購入するなら問題ありません。しかし、金額の安さだけで購入すると、先々後悔する可能性が高まります。

契約前に現地を自分の目で確認する

土地を選ぶ際は、契約を決める前に、必ず現地を自分の目で確認するようにしましょう。
土地の良し悪しは、データを見るだけでは判断できません。資料では良く感じられたとしても、実際に訪れたらイメージと違ったというケースは多々あります。

そのため、インターネットなどで土地を探す場合も、最後は必ず自分の目で現地を確認することが大切です。
また、土地の雰囲気は昼と夜、平日か週末かなどでも変化するため、時間に余裕がある場合は、複数回に分けて訪問することをおすすめします。

まとめ

今回は、土地の選び方をテーマに、土地選びの事前準備や選び方のポイント、後悔しないための注意点などについて、詳しく確認してきました。

土地選びは、長年住むマイホームの土台を決める、非常に重要な作業です。妥協して選ぶと、家を建ててから後悔することに繋がりかねないため、できるだけ吟味して、理想に近い土地を選定するようにしましょう。

大工産は、兵庫県加古川市に本社のある地域密着の工務店です。良質な木材だけを用い、夏は「さっぱり」、冬は「しっとり」、年中快適に過ごす事の出来る住み良い家づくりを得意としております。
大工産では、家づくりを土地探しの段階からサポートしております。兵庫県加古川市、加西市、高砂市、稲美町、播磨町、姫路市、その他近隣市区町村で土地探しにお困りの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

>>大工産の分譲地・建売販売についてはこちら

タグ: